2018年1月18日木曜日

分数の読み方、いろいろ

英語で数学をやるにあたって、最初の混乱は、分数の読み方の違いでした。

日本語であれば、2/7 とあれば、7分の2と、分母を読んでから分子となるわけですが、英語だと順番が逆になります。

最近は、日本語で読んでるつもりでも、頭の中でa分のbと読んでいる自分がいます(笑)


で、そこまではいいんですけど、最近になって、分数の読み方多いなあ、ということに思い当たりました。
ということで、いくつかリストアップしてみます。

a/b つまり b分のaという分数の読み方

思うに、一番普通なのが、a over b という読み方です。
基本どんな分数でも使えます。分子が先に来ます。
分数の形を考えれば、bの上にあるaって感じですかね。

これに似た形なのが、a on b というもの。
Linear algebra Ⅱの教授がこの言い方してました。
分子が乗っかっているイメージ、と思えば納得(笑)


他にも、分数は割り算なんで、割るという動詞divideを使って、
a divided by b、あるいは、divided は省略して、a by b 
とも言います。


a, bの部分が、小さい数字だったら、次の言い方が一般的です。
1/3は a third (one third),
4/7なら、 four seventh
つまり、分母の数字に、thを付けて、それが何個分かで表現するパターンです。

ちなみに特殊な例として、
1/2は a half 、1/4は a quarter になります。
この場合は、one over twoとか one over fourっていう言い方は、通じるけども、誰も言いません。


他にも、1/xとか、分母が文字だったら、指数表現で
x to -1 とか x to the power of -1 とも(笑)


最後に、面倒なのは、文字式の分数で、分子に複数の項があるときです。
たとえば (2x+5)/2
だったら、two x plus five "all over" two に(笑)
逆に、そう言わないと、2x + 5/2ともとれるので、その曖昧さ回避の意味もありますが。


似た表現を考えると、
例えば広告とかで、三人に一人が~っていうときには、
1 out of 3 だし、
普通の比を言うときは、one to three(1対3)になります。
どっちも意味的には、分数と同じですよね。

蛇足ですが、分数に関係するほかの英語は、
fraction 分数、quotient 商、reciprocal 逆数
numerator 分子、 denominator 分母
など。

Quotientは、微分の公式の名前とかに使います。
d/dx (f(x)/g(x)) のやつ。

2018年1月16日火曜日

二学期(Hilary term)

オックスフォードの二学期は、Hilary termと呼ばれます。
1月14日から3月10日の8週間です。

数学科は一学期と同様、5教科同時進行で、毎日9時から11時に二コマの講義があります。
その教科は、

Linear algebra 2 / Groups group actions
Analysis 2
Fourier Series and PDEs
Multivariable calculus
Dynamics

一番上の二つは、前半にlinear algebra、後半はgroups and group actionsになるようです。

付加的に、Matlabという計算ソフトを使った課題があります。一応、全体の2%分成績にも影響する模様です(笑)

教授が、全タームとは変わったのですがやっぱりどの人も個性的です。特にAnalysisの人は、話すのが遅いのに、which とかwhetherとかめっちゃ使ってきて、英語の理解が追い付かなくなることが泣

面白かったのは、昨日の講義で、イントロダクションのあとの最初の板書が、
"Main thing for Today"っていう(笑)
多分間違ってないんだけど、響きが変な気がしました。

2018年1月12日金曜日

Collection

学期が始まる前週の金曜日、Collectionという名の試験がありました。
成績には反映されない、基本的に一学期の内容を確認するテストです。

カレッジごとに行われているようで、二、三百人入るような部屋で、各々教科毎の列に座り一斉に受けました。
数学科の一年生は、午前9時からと午後2時から、それぞれ2.5時間の試験でした。
一枚目はPure (解析、線形代数)、二枚目がApplied Maths(幾何、微積、確率)のペーパー、やっぱり二枚目のほうが解きやすい印象です(笑)

休みの間に、もっと復習しておけばよかったとも思いましたが、まあ、これで一段落。
これからまた、数学、楽しんでいきたいと思います。

久しぶりのイギリス

一か月の休みはなかなか馬鹿にできない。

周りの学生がしゃべるのが速すぎて、何言ってるのか半分以上理解できてません泣

帰る前はそこそこ聞き取れていたはずなのに…
また英語に慣れるところから始まることになるとはね(笑)


時差ボケがかなりきつくて、二日連続で夕飯を抜く羽目に。
食堂が開いてるのが6時から7時半くらいなのですが、それに合わせて、眠りこけてしまった。夜中までウトウトしながら粘って、12時にベッドに入ったら、3時半に目が覚めました。

2018年1月10日水曜日

イギリス到着

長かった冬休みが終わり、イギリスに到着しました。
成人式で、懐かしい友達ともたくさん会うことができて、本当に良い休みでした。

常と変わらず、今回も到着はヒースロー空港でしたが、前回の倍くらい入国審査で並んだ気がします。4時過ぎについて、預け荷物を回収できたのが6時近いという有様。

天気が良かったので、飛行機から、ロンドンの街並みが綺麗に見えました。

そのあと、わざわざ電車を使って、Central bus stationに向かってから、オックスフォード行きのバスに乗ると、最初のバス停がターミナル5、到着したところだったので、骨折り損もいいところでした。
せめてもの救いは、Heathrow expressに無料で乗れることを思い出しターミナル間の移動はお金がかからなかったことです。

カレッジについてから、荷物の整理を済ませると、眠気に抗えず、夕飯を食わないままにとりあえず寝ました。