2020年3月2日月曜日

科目について

久しぶりに、以前友人からもらったダンベルを箱から取り出したら、
テンションが上がって頑張りすぎて、無駄に疲れてます笑

一つのポストを書き上げるのに、想定以上の労力がかかり、
数学の話をあげることは断念・・・

とりあえず、折角再開したので、今勉強している内容について。

今年はもう3年目で、全ての教科が選択教科になり、選べる幅も広がっています。
私は、応用数理系の科目を中心に勉強しています。

具体的には、応用寄りの微分方程式系の理論と、確率論です。
代数とかトポロジーとか関数解析とかはとりあえず諦めました笑

今学期は、
非線形システム(nonlinear system)、
波と圧縮性流体(waves and compressible flows)、
連続マルチンゲールと確率解析(continuous martingale and stochastic calculus)、
金融デリバティブの数理モデル(Mathematical Models for Financial Derivatives)
を勉強しています。

確率解析で、遂に大学の講義で初めて日本人の名前が出てきて感動しました笑
有名な伊藤積分のところでItoとして。
非線形システムでは、バタフライ効果などでも有名なカオス等について勉強しています。
波や金融は文字通りです笑
どの教科も、面白い理論や概念がたくさんあるので、
可能な限り、このブログでも書いていきたいところです。

3 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除

  2. 超面白そう。。圧縮性流体とかとても好きだったなぁ。東大の交通工学の西成先生は、確率過程や圧縮性流体の分野を同時に利用して交通を科学してましたね。複数の異分野をきちんと学べば、他の人にはない視点で分析することができると思います。またぜひ共有してください!
    http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tknishi/seminar.html

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!

      削除